
#入社後に資格取得を目指し、先輩方のサポートや研修により、無事合格。
2013join
指導員
Yuma Sogawa
走川 優馬
主な仕事内容は、初心運転教育です。
「人にモノを教える」というのは、その人にも様々な個性があり「完成形」というものはなく日々自己研鑽する必要がある難しい仕事でもあり、やりがいと魅力のある仕事だと思います。

入社のきっかけ
転職をきっかけに、自分がやってみたい仕事は何だろう?と考え元々スポーツカーやバイクが好だったので車関係の仕事をしたいという単純な気持ちと、人と関わる仕事がしたいという理由で選びました。

入社後の印象
入社してからの試験勉強や人前で喋るということに慣れていないこともあり大変な部分はありましたが先輩方のサポートや研修を十分時間確保をしてくれたことで無事合格し今があります。

働くメリット
交通安全に寄付する、やりがいある仕事です。
また施設内でトレーニングジムを使用できたりプレジャーボートをつりに使用させてもらっています。
また、ゴルフシュミレーターや音楽スタジオも使い放題なので趣味に合わせた福利厚生が充実しています。
schedule
ある一日の業務スケジュール
8:40
洗車
8:50
朝礼
9:00
四輪教習(50分間)
11:00
オンライン学科チェック
12:00
二輪教習(50分間)
13:00
昼休憩
14:00
卒業検定
18:00
四輪教習(50分間)
20:00
退社

2013join
指導員
鎌田 将伸
voice
メンバーからの声
入社して10年以上経ちますが、今だに教習方法の研修をしてた時のことが忘れることができません。今は機械、情報分野の知識と技術をいかんなく業務に発揮し頼りになる仲間です。
当校は担当制なので担当の教習生とも話すきっかけも多く繋がりが深いですし卒業の際に教習生の方から頂いた感謝の御手紙は自分の宝物だと思っています。皆さんが今考えている仕事も様々あると思いますが、人から直接感謝を受ける「仕事」はそう多くないと思います。「教習所」という職を選択し一緒に「日々勉強」していきませんか?