ロゴ

#様々な方と関われて感謝される仕事です。
2015join
指導員
Sou Kamikubo
上久保 聡

教習指導員は道路を安全に通行出来るドライバーを育成するのが仕事です。高齢の方から大学生や高校生まで幅広い年齢の方々と関わります。我々の教習所は大学、高校が隣接しており、繁忙期は主に若い方を中心に教習業務を行います。我々の役割は、単に運転技術を指導するだけではありません。安全運転への意識を育て、生徒さんが自信を持って道路に出られるようにサポートすることが使命です。

入社のきっかけ
人に何かを教える事が元々好きで高校時代には試験の問題の解き方など友達に教えたりしていました。車の運転はよくしていましたが、指導するほど技能の自信がありませんでした。 募集要項を見て一番不安に感じていたのが、人に教える程運転が上手ではなかったという点ですね。しかし入社してからは指導に関わる運転技能や、どのように教えたらお客様に理解されやすいかなどしっかりと指導を受け、無事教習をするようになってからは指導する技術が身についてきたという印象です。もちろん仕事をする中でどんどんと指導の技術は上がっていきました。
入社後の印象
入社する前は、教習指導員というと怖いイメージがありました。上手く仕事が出来なかったりミスをすると怒られるイメージがありましたが、入社してからは先輩がとても親切に教えてくれる環境でした。みんな教える仕事をしているのでとても指導がわかりやすかったですね。職場の人もアットホームな雰囲気で昼休みには一緒に近くの定食屋にいったりします。
働くメリット
とにかく人と関わる仕事なので、対人とコミュニケーション能力は伸びると思います。人と話すのが苦手な人でも仕事をしていくうちに慣れていって気づいたら年上、年下関係なく分け隔てなく話す事が出来ます。人に教えたり、話したしたりする事が好きな人は、好きなことが仕事に出来ますのでとても働きやすい環境であると言えますね。仕事自体はお客様とマンツーマンでの関わりなので、大勢でチームを組んで仕事をすることは少ないです。自分のペースで仕事をしたい人にはおすすめですね。

schedule

ある一日の業務スケジュール

8:50
朝礼
9:00
四輪教習(50分間)
13:00
昼休憩
14:00
営業(近隣大学に差し入れなど)
17:00
四輪教習(50分間)
20:00
退社
2015join
指導員
庄野 弘美子

voice

メンバーからの声

誰に対しても優しくいつもニコニコして仕事をしていて尊敬します。困ったときは声をかけてくれてすぐに助けてくれます。

応募者へのメッセージ

人に教えたり、人と関わる仕事が好きな人、自分のペースで仕事をしたい人にはおすすめな職業です。運転の知識や技術は、入社してから先輩から真摯に教えてもらえますので、もし興味がありましたら是非一緒に働きましょう!!